毛穴にも種類があります。
今回は、毛穴問題でもなかなか検索しても出てこない「すり鉢毛穴」についてお話しします。
毛穴の黒ずみ
毛穴による黒ずみは遠くで見る分にはいいですが、近くで見ると酷く汚く見えてしまいます。

このように基本「鼻まわり」にできやすいやつですね。
ですが、今回話すすり鉢毛穴は「主に頬」に多く出来上がります。

一見肌を綺麗にしていても、なんとなく汚く見えてしまう。言わば「オレンジ肌」のようなものですね。
では、この「すり鉢毛穴」をどのように治していくのか?
そんな疑問について解説していきたいと思います。
毛穴ケアの商品なら毛穴撫子がおすすめですのでリンクと公式ではなくAmazonから買うためのリンクもいくつか合わせて載せておきます。
石澤研究所の公式リンクはこちら
女性におすすめ
男性におすすめ
毛穴の黒ずみの原因
毛穴の黒ずみは主に「タンパク質」が固まったものになります。
タンパク質が肌にある小さな穴のなかで固まった状態。それが酸化して黒く変色したものが毛穴の黒ずみです。

あくまで、砂などによる汚れや小さなゴミが付着しているわけではないので、除去するには工夫が必要になってきます。
オイリー肌専用|毛穴トラブルを解決する方法
どうやって毛穴の黒ずみを取る?
では、どのようにしたら取れるのか。
タンパク質は「水分」では落ちません。ではどうやって取るか。
それは「油分で浮かせて取る」方法となります。

感覚的には、タンパク質は油分によって少し皮膚から浮かび上がる性質があるのです。
しかし、ただ浮かび上がらせるだけでは、なかなか取れません。なので、黒ずみを確実に取ることができる方法をステップごとに紹介していきます。
黒ずみを確実に取る方法
肌を温める
まずは、肌を温めます。
これによって、顔にある毛穴を広げることができるのです。

これにより、より毛穴を取りやすくすることができます。
開いた毛穴に油分を注入する
せっかく毛穴が開いていても毛穴の黒ずみが皮膚にへばりついていては取れるものも取れません。
しっかり温めて毛穴を開かせたら、オリーブオイル(おすすめはホホバオイル)を気になる箇所に塗り込みます。
この時、強くゴシゴシするのではなく、撫でる程度で結構です。(オイルが付いているから多少強くても問題は無い)
洗顔
しっかり泡立てた洗顔を顔にのせます。
ここでも同じく、ゴシゴシはしないでください。
洗顔時は頬でくるくる回しながら洗顔すると効果が高いです。

しっかり冷やす
開いた毛穴は閉じないと、また汚れてきてしまいます。
しっかり、冷やすことで毛穴を閉じるように心がけましょう。(おすすめはタオルを冷凍すること)
保湿
風呂上りは肌もとても乾燥しています。
しっかり、化粧水と乳液(オールインワンジェル)などを使って保湿しましょう。
顔のパックなどがあれば尚良いです。
おすすめ記事:たまご肌になるためには
肌のターンオーバーは約1ヶ月
肌そのものが、新しく生まれ変わるのには大体「1ヶ月(28日〜30日)」ほどかかります。
なので、紹介したステップを1ヶ月ほど続ける必要があります。
これをすることで、毛穴ケアだけでなく
- 美肌効果
- 美白効果
もあるため、是非チャレンジしてみてください。
コメント