人はいろいろなところで、その人の価値を決めます。
例えば、
- スタイル
- 顔の表情
- 仕草
- 言葉遣い
- etc…
それは、意識してみるものではなく、自然と見てしますもの。
気付いた時にはもうその人の価値は決まってしまっているのです。
それを踏まえてもう一度確認してみましょう。
- 〇〇さんっていつも貧乏ゆすりよくするよね…
- 〇〇さんって箸の持ち方変じゃない?
- 〇〇くんっていつも険しい顔してて話しづらい…
- etc…
こんな会話をしたことや聞いたことがあるのではないでしょうか。
そして、今実際にこれを読んでいる人も
「素敵な人だ!」「優しい人!」「清潔感がある!」
と思った人は一人もいないと思います。
なんとなく
「不潔な人」「だらしない人」「気難しい人」
などと思ったのではないのでしょうか。
人は、潜在的に「たった1秒」で他人を判断すると言われています。
この「たった1秒」で他の人に好印象を与えるのが重要なんです。
人に好印象を与えるには
まずは、なんと言っても「見た目を綺麗にする」ことからです。
すごく性格がよくて、めちゃめちゃ優しい! でも汚い人。
どんなに中身を良くしても、清潔感がなければ良い評価は得られません。
イケメンになろうとせず、まずは清潔感を良くしましょう。
例えるなら星野源さんのような人を目指しましょう。

決して侮辱するわけではありませんが、星野源さんはすごくイケメン!と言うわけでは無いと思います。
ですが、透き通るような清潔感があり女性からの人気を集めています。
特に彼は「肌」がとても綺麗だと多くの方に言われています。
星野源は「肌」がすこ
— 😇🐈🍆めかろとにー🍆🐈😇 (@ETUgIdfaoThC13V) December 31, 2020
星野源、逃げ恥の時絶対肌の調子良い。
— K (@9yahyah9) January 3, 2021
平匡さんがというより星野源が肌綺麗すぎる….
— 君色片思い (@hamuko_u) January 3, 2021
理想はたまご肌になることが良いです。

比較画像
表面がゴツゴツせず、つるりと殻をとった卵ような肌。
たまご肌になろうとしても、そう簡単にはなれないのも事実です。
たまご肌になるためには、「たまご肌になるためのケア」が必要だからです。
では、そのケアはどのようにしたら良いのかについて解説します。
たまご肌になるためには
では、実際に「たまご肌になるためのケア」の方法を一つずつ解説していきます。
記事を読みながら足りていないケアの方法を見つけてみてください。
STEP1:肌を柔らかくする
まずは、肌を柔らかくする必要があります。
やり方はとても簡単です。
まずは、温めたタオルを顔全体(肌を柔らかくしたい箇所)に20秒ほどかけます。
※注意:あまり暑くしすぎたタオルでは、かえって炎症を起こしてしまい肌にとても悪いです。人肌より少し温かい(42℃〜46℃程度)がおすすめです。
こうすることで、一度固まってしまった皮膚の緊張をほぐします。
次に、冷やしたタオル(氷水に入れたスプーンなどでも良い)でもう一度肌を引き締めます。
これを、2往復ほど繰り返したら準備は完了です。
触ってみても、肌が柔らかくなっているのが実感出来ると思います。
時間がない方
前記したことを繰り返すことが理想ですが、時間がないのであれば、
- 温かいタオルを数秒被せる
- 温かいお湯を顔に優しくかける
- 温かい蒸気を顔に数秒かける
などでも構いません。
とりあえず、温めることができれば、顔の皮膚が柔らかくなります。
STEP2:スキンケア
まずは、なんと言ってもスキンケアを怠らないことが何より重要です。
スキンケアの中でもさらに細かく必要なケアを見ていきましょう。
化粧水
まずは、化粧水からです。
化粧水にも色々な種類の化粧水があります。
- 水っぽくさらっとしている化粧水
- 少し粘性があり、肌に吸着する化粧水
こちらは、どちらの化粧水を選んでも問題ありません。
- 「自分はオイリー肌だな」と思う方は、さっぱりめの物
- 「私は乾燥肌かな」と思う方は、粘性がある物
を選ぶと良いでしょう。
オイリー肌向け
さっぱりした化粧水が良いと言う方におすすめなのは「ハトムギ化粧水」です。

大容量で、いくら沢山つけても全くベタベタせず、すごくさっぱりします。
また、口コミや使っている方々も多く夏場でもおすすめな化粧水です。
高い化粧水使うのもいいけど、ハトムギ化粧水10回くらいに分けて付けて、乳液して保湿クリームのほうが肌の調子めちゃんこ良い。パックするよりも良い気がする。
ハトムギ化粧水塗る(擦らない)→もちもちしてきたらまた塗る×5〜10回
— ナ ナ ミ ⋪ (@i_i0818) June 15, 2020
デパコス化粧水底を尽きたので、ハトムギ化粧水じゃぶじゃぶ使い始めたけど癖なくて全然良い!!
詳しいことわからないけど、オイル塗ってから化粧水のほうが染み込んでく感覚がする。 pic.twitter.com/ySNGMm08iz— かをる🐟 (@kaooruun) May 6, 2020
先日ノリで初めてハトムギ化粧水を買ったものの大容量すぎるのでボトルに移し替えて冷蔵庫でキンキンに冷やしてシャワーの後にしたたるくらい顔面に噴射してたら、朝起きて「なんじゃこりゃ…!」と松田優作の名言が飛び出るくらい肌の調子が良いのだが…! pic.twitter.com/b8DPRRYDhK
— RK (@kawauchi_co) August 13, 2020
楽天・Amazonからの購入リンクも載せておきますので、是非お試しください。
Amazonからのご購入はこちら
![]() |
楽天からのご購入はこちら |
乾燥肌向け
乾燥肌の方におすすめなのが、Obagiシリーズです。

「Obagi」はビタミンC誘導体を多く含んだ商品を売りにしている会社です。
この、「ビタミンC誘導体」が多く含まれていることで
- くすみ
- 肌の再生促進
- 毛穴ケア
- 乾燥の抑止
- 黒ずみケア
- etc…
など、本当に沢山の良い効果があります。
リンクは下記に掲載しておきますので、是非試してみてください。
「Obagi」の公式リンクはこちらです。
また、「Obagi」についての参考記事のリンクも貼っておきますので、そちらも参照してみてください。
参照リンクはこちら
乳液
化粧水の後に必ず必要なのが乳液です。
化粧水で保湿した肌を乳液で閉じ込めることで、肌の潤いを逃すことなく保湿することができます。
オイリー肌の方だと
- 「肌がベタつくからつけたくない」
- 「肌が余計ベタつく」
などなど、つけたくない人も多いと思います。
ですが、ベタつくのは最初だけ!
と言っても、酷い人であれば1ヶ月ほどはベタつきは治らないでしょう。
しかし、1ヶ月を過ぎればほぼ、日中ベタつかない肌になっているはずです。
必ず、付けるようにしましょう。
オールインワンジェル
もし、時間がなく化粧水も乳液もつけている時間がない人は「オールインワンジェル」がおすすめです。
オールインワンジェルは、化粧水・乳液などの効果が1つで得られる物です。
お値段は少し高くなりますが、時間を有効に活用できると考えると安いかもしれませんね。
STEP3:生活習慣(睡眠時間)を見直す
なんと言っても、生活習慣を見直すことが原点でしょう。
22時〜翌日の2時までが肌の「ゴールデンタイム」で、
- 肌改善
- 肌の修復
- 美肌
- 美白
- etc…
など肌に良い効果が沢山ある時間なんです。
この時間に寝るだけでも、より良い肌を手に入れることができます。
より良い睡眠を取る方法についてはこちらで解説しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
人によって、実行していること・実行していないことなどあると思います。
肌の状態も人それぞれのように、肌ケアの方法も人それぞれです。
自分にあった肌の改善方法を見つけましょう。
コメント